© TokyoCinemaUnion All rights reserved.

_DSC1894 のコピー

20163/12

「演技のための脚本構成」のヒント

いざ脚本の構成を勉強し知識をもっても、脚本構成の分析で行き詰まる時がある。そんな時のために一つヒントをお伝えしたい。

TCUでは毎月「演技のための脚本構成」というエクササイズを俳優に向けて実施している。これは演じる前に脚本を書いたシナリオライターがどういうプロセスでシーンやキャラクターを書いているのか?それを理解するエクササイズです。理解することで作品の中で俳優がチョイスする様々な選択肢がより的確で効果的なものになり、人物を描写する時に深みとなる。

「物語の柱」を探す。
第一幕やプロットポインとを探す前にまず映画全体の目的(登場人物の場合がある)と各人物の目的を明確化しログラインにするというのはすでにエクササイズで伝えています。それでも明確化が難しい場合には「物語の柱」を探すのです。多くの素晴らしい物語は「特定の状況、出来事、事件が明らかにされていく過程にフォーカスをあてている」のです。この「特定の状況、出来事or事件がエンジンとなり、物語をエンディングに導くエネルギーを供給している」ということです。

Q:あなたの脚本は「特定の状況、出来事、事件が明らかにされていく過程にフォーカスをあてている」か?それは何か?

ページ上部へ戻る
Musical HP670x500

【EVENT】 ミュージカルラバーのための夜♬ 生楽器、ライブ&生歌、音楽満載の夜をお届け! ミュージカルプロデューサー角川裕明氏…

batch__DSC2339

TCU Produced映画「かく恋慕」 無事クランクアップしました! 編集がここから始まります! 監督 菱沼康介 出演 手…

batch__DSC2433

TCU映画「かく恋慕」監督・菱沼康介。 ついにクランクイン! 完成をお楽しみに! 監督 菱沼康介 出演 手島実優   …

IMG_0109

【映画鑑賞 + 脚本構成の分析】 劇場の大画面で贅沢に映画を楽しむ!そして、その映画の脚本の構成を分析します。 ついに4回目終了…

ページ上部へ戻る